東京さんぽ(乃木坂-上野-日本橋)
今日は上野に用事がったので、せっかくの機会なので散歩しがら行ってみることにしました。
スタートは乃木坂からです。ここから上野まではけっこうありそうですね。
乃木坂といえば乃木神社。明治天皇崩御にあたり殉死した乃木陸軍大将を祀った神社です。個人的には人間ドックはいつもここの近所の山王病院に行くのでその際によく通るところです。
乃木坂は以前は幽霊坂という名前だったんですね。乃木坂と幽霊坂では印象が全然違いますね。
乃木坂から街を見ながらブラブラと道なりに歩いていくと、赤坂の日枝神社にぶつかりました。この辺りは国会議事堂にも近いためか、いつも警備が物々しいですね。
あまりに警備のための警察がいるので、のんびり散歩という感じでもなく、不審者と思われても嫌なので国会議事堂前から大手町まで千代田線でワープ!ということで、大手町日比谷通りから再スタート。この辺は完全なオフィス街でコンビニなんかもビルの中にあるので、外を歩いていてもなかなか見つけることができません。
「油断禁物」なのはわかりますが、なぜバス停に貼られているのかわかりません。バスを待つ人への注意喚起なのでしょうか?とにかく油断せずに行きましょう!
ちょっと小腹がすいてきたので、ローソンに立ち寄りデニッシュを購入。最近はロカボ商品もかなり増えてきましたね。街ブラ散歩はいたるところにコンビニがあるので、こうして小腹がすいた時やトイレなんかも困らないのでいいですね。
大手町から神田を通って秋葉原までやってきました。昔は秋葉原と言えば電脳の街だったのですが、今ではすっかりオタク文化の発信地になりました。昔懐かしいラジオセンターはまだひっそりと営業しています。ここの駅前の実演販売を眺めるのが好きでした。
そして、街案内にもようやく「上野」の文字が。周りを見ながらブラブラと歩いていると案外すぐだなという印象です。
御徒町手前の高架下にはおしゃれなカフェができていました。店内には大きなロースターが置いてありました。
パンダ広場まできました。
やはり、この辺りはパンダでだいぶ盛り上がっていますね。
何かイベントをやっていたようですが、まだ時間が早かったようでよくわかりませんでした。
御徒町駅の中には牛乳スタンドなるものがあって、各地の珍しい牛乳を飲むことができるようです。これってよくないですか!?
そしていよいよ上野アメ横に到着!途中の街並みもけっこう楽しめたのであっという間でした。
最近のアメ横ってどこか台湾を彷彿とさせる雰囲気ないですか?実際に歩いている人はアジア系の人がたくさんいますし。
この日はまだ10時前でしたが、すでに開いている店もあります。
こんな激安な丼屋さんも
秋葉原の高架下にある2K540に到着。ここは色々な職人さんの工房とショップが一つになっていて見ているだけで楽しいです。
ちょっとレトロな雰囲気もありいい感じです。
ハンドメイドの帽子屋さんです。
最近はこんなお洒落なランドセルもあるんですね。
そして日本橋までやってきました。これは三井本館で同じ建物の中に三井住友信託銀行と三井住友銀行が入っている珍しい建物です。
三井住友信託銀行の地下には東洋一の大きさを誇る金庫があります。団琢磨暗殺事件の現場になったことでも有名ですね。
その隣が三越ですね。この辺はいつも華やかで最近は外国人がとても多くなりました。
たまにはこんな散歩も楽しいですね。